- 2023.06.06新着情報
- 「東京国際消防防災展2023」に出展します
この度弊社は、5年に1度開催される国内最大級の消防防災展「東京国際消防防災展
2023」に下記のとおり初出展し、BCP対応型の燃料貯蔵・供給関連機器やシステム
を展示いたします。
つきましては、ご多用のなか恐縮でございますが、当展示会にお越しいただき、弊社
ブースにお立ち寄りくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
◆ 日 時 2023年6月15日(木)~6月18日(日) 10時~17時
(最終日のみ16時30分終了)
◆ 会 場 東京ビッグサイト 東5・6・7ホール、東棟屋外展示スペース
(東京都江東区有明3丁目11番1号)
※当社ブースは「5-27」
◆ 交 通 りんかい線「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅下車 徒歩約3分
◆ 主な出展内容
1.プレミアムタンク『EcoMax G』
サビ・腐食・電食によるタンク本体の損傷を抑え、漏洩に強い、FsF地下タンクです。
タンク内側のGコートにより、地震時のサビやスラッジによる計量機ストレーナーの目詰ま
りの心配が少なく、災害時でも安定した燃料供給を実現します。
2.POSシステム『ジムボーイ AP-10』
計量機や油面計と連動する簡易POSターミナルです。燃料の在庫などの各データを遠隔で
管理できるクラウド管理システム「AP-LUCAS」(オプション)は、BCP対応型
燃料供給施設の運用に最適です。
3.BCP対策機器『レスキューシリーズ』
「レスキューシリーズ」は、停電などの非常時でもエネルギー供給を可能にする災害対応
機器です。給油所向け緊急用発電機「レスキューPG-8」や、停電時に自動車バッテリー
で駆動し給油できる緊急用バッテリー可搬式計量機「レスキューB-PUMP」、携帯電話
などを充電できる大容量蓄電池を搭載した防災BOX「レスキューチャージャーⅡ」など、
もしもの時に安心できるBCP対策機器をご提案いたします。
以上
2023」に下記のとおり初出展し、BCP対応型の燃料貯蔵・供給関連機器やシステム
を展示いたします。
つきましては、ご多用のなか恐縮でございますが、当展示会にお越しいただき、弊社
ブースにお立ち寄りくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
◆ 日 時 2023年6月15日(木)~6月18日(日) 10時~17時
(最終日のみ16時30分終了)
◆ 会 場 東京ビッグサイト 東5・6・7ホール、東棟屋外展示スペース
(東京都江東区有明3丁目11番1号)
※当社ブースは「5-27」
◆ 交 通 りんかい線「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅下車 徒歩約3分
◆ 主な出展内容
1.プレミアムタンク『EcoMax G』
サビ・腐食・電食によるタンク本体の損傷を抑え、漏洩に強い、FsF地下タンクです。
タンク内側のGコートにより、地震時のサビやスラッジによる計量機ストレーナーの目詰ま
りの心配が少なく、災害時でも安定した燃料供給を実現します。
2.POSシステム『ジムボーイ AP-10』
計量機や油面計と連動する簡易POSターミナルです。燃料の在庫などの各データを遠隔で
管理できるクラウド管理システム「AP-LUCAS」(オプション)は、BCP対応型
燃料供給施設の運用に最適です。
3.BCP対策機器『レスキューシリーズ』
「レスキューシリーズ」は、停電などの非常時でもエネルギー供給を可能にする災害対応
機器です。給油所向け緊急用発電機「レスキューPG-8」や、停電時に自動車バッテリー
で駆動し給油できる緊急用バッテリー可搬式計量機「レスキューB-PUMP」、携帯電話
などを充電できる大容量蓄電池を搭載した防災BOX「レスキューチャージャーⅡ」など、
もしもの時に安心できるBCP対策機器をご提案いたします。
以上
- 2023.02.17新着情報
- 東京都産業労働局主催水素エネルギー推進セミナー ポスターセッションに参加
株式会社タツノ(代表取締役社長:龍野 廣道)は、2月6日にJPタワーで行われた、東京都産業労働局主催 水素エネルギー推進セミナー「水素が動かす、東京の未来~グリーン水素の普及に向けて~」の会場内同時開催イベントに参加しました。イベントでは「Tokyo スイソ推進チーム」に参加している各団体の取組を紹介するポスターセッションや動画放映が行われました。
セミナーは、水素エネルギーの普及に向け東京都が発足させた「Tokyoスイソ推進チーム」が制定した、2月1日「東京水素の日」の時期に合わせて開催されています。東京都では、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化に取り組んでおり、セミナーの開催も取り組みの一環です。グリーン水素等の技術動向や先進事例、『東京水素ビジョン』や都の取組等の最新情報を共有することで、企業間の連携や機運醸成を促進し、水素エネルギーの更なる普及を目指します。
タツノは、セミナーと同時開催のイベントにて、最新型水素ディスペンサー「LUMINOUS H2」のポスター掲示および、水素事業の取り組みに関する動画を放映しました。
「LUMINOUS H2」は、大型FCトラックなどのHDV(Heavy Duty Vehicle:大型・商用モビリティ)の水素充填を目的に開発され、MF(ミドルフロー)の流速に対応した国内初の水素ディスペンサーです。また、ノズルを2本装備しており、水素燃料の充填口が2つあるHDVに2本のノズルで同時充填ができます。同時充填時には従来のNF(ノーマルフロー)対応品と比べ水素充填時間が約五分の一に短縮されます。
イベントでは多くの来場者に「LUMINOUS H2」への興味を持っていただけました。また、当社はディスペンサーに組み込んでいるコンポーネントを自社開発し、単体販売も行っておりますので、モビリティ以外の分野への採用についても情報を提供しました。
今後もタツノは、水素をはじめとした新エネルギーの関連製品やサービス提供にも注力し、持続可能な社会を実現するため、あらゆるエネルギーインフラを支援していきます。
セミナーは、水素エネルギーの普及に向け東京都が発足させた「Tokyoスイソ推進チーム」が制定した、2月1日「東京水素の日」の時期に合わせて開催されています。東京都では、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化に取り組んでおり、セミナーの開催も取り組みの一環です。グリーン水素等の技術動向や先進事例、『東京水素ビジョン』や都の取組等の最新情報を共有することで、企業間の連携や機運醸成を促進し、水素エネルギーの更なる普及を目指します。
タツノは、セミナーと同時開催のイベントにて、最新型水素ディスペンサー「LUMINOUS H2」のポスター掲示および、水素事業の取り組みに関する動画を放映しました。
「LUMINOUS H2」は、大型FCトラックなどのHDV(Heavy Duty Vehicle:大型・商用モビリティ)の水素充填を目的に開発され、MF(ミドルフロー)の流速に対応した国内初の水素ディスペンサーです。また、ノズルを2本装備しており、水素燃料の充填口が2つあるHDVに2本のノズルで同時充填ができます。同時充填時には従来のNF(ノーマルフロー)対応品と比べ水素充填時間が約五分の一に短縮されます。
イベントでは多くの来場者に「LUMINOUS H2」への興味を持っていただけました。また、当社はディスペンサーに組み込んでいるコンポーネントを自社開発し、単体販売も行っておりますので、モビリティ以外の分野への採用についても情報を提供しました。
今後もタツノは、水素をはじめとした新エネルギーの関連製品やサービス提供にも注力し、持続可能な社会を実現するため、あらゆるエネルギーインフラを支援していきます。
- 2022.12.26新着情報
- 第74回全国カレンダー展で第一部門「銀賞」を受賞
このたび、当社のオリジナルカレンダー2023年版「HAKARU」が、「第74回全国カレンダー展」(主催:一般社団法人日本印刷産業連合会、産経新聞社 後援:経済産業省、文部科学省、独立行政法人国立印刷局 他)の第一部門(企業・団体に配布するBtoB向け企業カレンダー)において、「銀賞」を受賞しました。当展への入賞は、2015年版の受賞から9年連続となります。
【第74回全国カレンダー展】
主催:(一社)日本印刷産業連合会、産経新聞社
後援:経済産業省、文部科学省、(独)国立印刷局 他
展示会:<東京会場>
2023年1月30日(月)~2月3日(金)
東京産経ビルB1F、B2Fブリックギャラリー(東京都千代田区大手町1-7-2)
<大阪会場>
2023年2月21日(火)~3月2日(木)
平和紙業ペーパーボイス大阪(大阪市中央区南船場2-3-23)
【第74回全国カレンダー展】
主催:(一社)日本印刷産業連合会、産経新聞社
後援:経済産業省、文部科学省、(独)国立印刷局 他
展示会:<東京会場>
2023年1月30日(月)~2月3日(金)
東京産経ビルB1F、B2Fブリックギャラリー(東京都千代田区大手町1-7-2)
<大阪会場>
2023年2月21日(火)~3月2日(木)
平和紙業ペーパーボイス大阪(大阪市中央区南船場2-3-23)